最終更新日 25/09/25
国内スタートアップ

ライフステージに寄り添う国内フェムテックスタートアップ4選

ヘルスケアまとめ記事
Share this post

近年、女性特有の健康課題をテクノロジーで解決する「フェムテック」が注目されています。月経や妊娠・出産、更年期障害などに伴う症状は仕事への影響が大きく、経済産業省の報告では月経関連の体調不良による労働損失が4,911億円に達し、通院・医薬品費用などを合わせると約7,000億円規模に上るとされています。不調や出産を理由にキャリアを中断せざるを得ない女性も少なくありません。働く女性の増加に伴い、ライフステージごとの健康支援を行うフェムテック企業への期待が高まっています。

本記事では、妊活・不妊治療から産前産後、更年期までをカバーする以下の注目スタートアップ4社を紹介します。個別記事も併せて紹介しているためそちらも併せてご覧ください。

  • 株式会社ファミワン– 妊活・不妊治療を総合サポート
  • Varinos株式会社– ゲノム解析で不妊治療に革新
  • 株式会社MamaWell – 妊娠期を支えるデジタル助産師サービス
  • 株式会社menopeer– 更年期ケアに特化したオンライン相談

株式会社ファミワン – 妊活・不妊治療を総合サポート

(引用:ファミワン公式HP

株式会社ファミワンは、妊活や不妊治療をはじめとする女性の健康課題を専門家とテクノロジーで支える企業です。LINEを活用したコンシェルジュサービスでは、約50名の医療・心理の専門家がユーザーの相談に対応しています。不妊治療だけでなく、メンタル面や仕事とキャリアの両立まで幅広くサポートしています。
また個人向けサービスで培った知見を活かし、企業や自治体向けにも福利厚生プログラムを展開しており、匿名相談制度の導入や研修支援などを通じ、職場環境の改善やダイバーシティ推進にも寄与しています。住友生命をはじめとした投資を受けながら、社会的インパクトを拡大する存在です。

気になった方はこちらをご覧ください。

Varinos株式会社 – ゲノム解析で不妊治療に革新

(引用:cloudpack

Varinos株式会社は、ゲノム解析技術を駆使し、不妊治療や予防医療の可能性を切り開く医療系スタートアップです。世界で初めて「子宮内フローラ検査」を臨床実用化し、子宮内の細菌バランスが妊娠率に影響することを解明しました。この検査は国内約250の不妊クリニックに導入され、先進医療として公的保険との併用も可能です。
さらに、胚の染色体異常を調べる着床前ゲノム検査(PGT-A)や、がん診断に応用する液体生検などサービスを拡充しています。シリーズB・Cで累計約9億円の資金調達を行い、国内外での事業展開を加速中の同社は少子化対策と医療革新の両面で注目される存在といえるでしょう。

気になった方はこちらをご覧ください。

株式会社MamaWell – 妊娠期を支えるデジタル助産師サービス

引用:MamaWell公式HP

株式会社MamaWellは、妊娠中から産後にかけて女性を支援するデジタルヘルスケアサービスを提供しています。千葉大学発のスタートアップとして2022年に設立され、妊婦の心拍数や活動量を計測するウェアラブルを無料で貸与しています。専属助産師による生活習慣アドバイス教材提供24時間チャット相談も備えているため、妊婦の安心をサポートすることが可能です。
さらには、企業の健康保険組合向けにサービスを提供しており、妊娠期女性社員の離職防止や働きやすい職場づくりに貢献しています。2024年にはVCや銀行から資金調達を行い、フェムテック市場の拡大を背景に成長を続けています。

気になった方はこちらをご覧ください。

株式会社menopeer – 更年期ケアに特化したオンライン相談

引用:menopeer公式HP

株式会社menopeerは、更年期症状に悩む40〜50代女性を対象に、オンライン相談サービスを提供するスタートアップです。女性の健康課題による日本経済の損失は年間3.4兆円にのぼり、そのうち更年期による離職損失は1兆円と推計されています。menopeerは、LINEを通じて看護師や管理栄養士らが生活習慣改善や医療機関の紹介まで総合的に支援しています。さらに、35歳以上向けの体調管理アプリ「ルミナ」を開発し、プレ更年期〜更年期世代の月経不順予測や体調分析機能を搭載しています。2024年7月にはシード資金を調達し、サービス拡充と啓発活動を強化中です。

気になった方はこちらをご覧ください。

まとめ:フェムテックが拓く未来

今回は、妊活・不妊治療から妊娠期、更年期まで女性のライフステージを支える4つの国内スタートアップを紹介しました。共通するのは、テクノロジーと専門家を組み合わせ、従来支援が不足していた分野に新たな解決策を提示している点です。フェムテック市場は今後も拡大が見込まれ、これらの企業は社会課題の解決と経済成長の両面で大きな役割を担うことでしょう。

New Venture Voiceでは、今後も注目のスタートアップを紹介していきます。

国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。

目次に戻る

タイトルとURLをコピーしました