
再生可能エネルギーの普及や電力の安定供給は、脱炭素社会の実現に向けた重要課題です。近年、日本でもエネルギー分野の課題解決に挑むスタートアップが次々と登場しています。電気を「運ぶ」仕組みや高性能な蓄電池、企業向けの再エネ調達プラットフォーム、さらには持続可能な養殖モデルまで分野は様々です。
本記事では、従来のインフラにとらわれない発想と先端技術で、次世代エネルギー社会を切り拓く以下の4社を紹介します。
- パワーエックス「電気を“運ぶ”発想で世界を変える」
- エリーパワー「安全・長寿命の蓄電池で未来を支える」
- クリーンエナジーコネクト「再エネ調達をスマートに、企業の脱炭素を後押し」
- FRDジャパン「海に頼らないサーモン養殖で食の未来を拓く」
株式会社パワーエックスー電気を“運ぶ”発想で世界を変える

株式会社パワーエックスは再生可能エネルギーの安定利用を実現するため、革新的な「電気運搬船」と大規模蓄電池を開発しています。従来の送電網に依存せず、電力を“運ぶ”という新しい概念を導入することで、遠隔地や離島にも効率的に再エネを届ける仕組みを構築しています。また、再エネ普及の最大の課題である発電量の変動を吸収し、供給の安定化を図ります。将来的には国際間での電力輸送も視野に入れており、日本発の次世代エネルギーインフラとして世界的な注目を集めている企業です。
詳しくはこちらをご覧ください。
ELIIY POWERー安全・長寿命の蓄電池で未来を支える

ELIIY POWERは大型リチウムイオン電池分野で高い技術力を誇る国内有数のメーカーです。独自の設計により高い安全性・長寿命を実現し、住宅や商業施設、再エネ発電所など幅広い分野で導入が進んでいます。特に災害時には非常電源として機能し、地域の防災力向上に寄与、さらに電力ピークシフトや系統安定化など、次世代電力インフラの要としての役割も拡大しています。脱炭素社会の実現に欠かせない蓄電技術を支える存在として、グローバル市場でも活躍が期待されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
株式会社クリーンエナジーコネクトー再エネ調達をスマートに、企業の脱炭素を後押し

株式会社クリーンエナジーコネクトは、再生可能エネルギーの調達・供給を一元的に支援するプラットフォームを提供しています。企業のカーボンニュートラル目標達成を後押しし、発電所と需要家を直接つなぐ仕組みで電力の透明性と信頼性を担保し、さらに環境価値の可視化や追跡を可能にするサービスを通じて、企業が自社の脱炭素活動を効果的に推進できる基盤を整えています。再エネの利活用拡大を牽引し、持続可能な社会づくりを加速する重要プレーヤーです。
詳しくはこちらをご覧ください。
株式会社FRDジャパンー海に頼らないサーモン養殖で食の未来を拓く

株式会社FRDジャパンは「閉鎖循環式陸上養殖システム」を用い、サーモンの持続可能な養殖を推進しています。独自のバイオフィルター技術で水質を浄化し、水の交換を大幅に削減することで、環境負荷やコストを低減し、海洋資源に依存せず安定供給が可能となる点が強みです。2026年には国内最大級の商業プラント操業を予定し、食料安定供給とエネルギー効率性を両立する新しいモデルを提示しており、水産業に革新をもたらす存在として、世界の注目を集めています。
詳しくはこちらをご覧ください。
まとめ
電力や食の供給を支える基盤を変革するエネルギーテック4社を紹介しました。持続可能な未来を形にするこれらのスタートアップの挑戦から、次世代社会のヒントが見えてくるでしょう。
New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。
国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。